治療に関するご注意
矯正治療における医学的不利益および不快事項について
1 | 矯正治療を受けることによって、「歯根吸収」と呼ばれる、歯の根の先が丸くなる症状を引き起こす場合があります。ほとんどはごくわずかな症状でおさまりますが、中には吸収の度合いが大きく現れる方もおられます。歯根吸収のはっきりとした原因は、現時点では解明されておりません。 |
2 | 歯ぐきが下がる、歯が長く見える、歯の間に隙間ができるなど、原因が加齢であることも含め、矯正治療中には様々な症状が起こる可能性がありますが、日常生活に支障が出ることはありません。 |
3 | 歯の中の神経が障害を受けて歯の色が変色する「歯髄壊死」、歯と骨がくっつく「骨性癒着」が起きる可能性が、矯正治療中にはごくわずかですがあります。 |
4 | 顎関節症とは、顎の関節部で音がしたり、口が開きにくくなったりする症状で、矯正治療とは無関係に発症するとされていますが、もし治療中にこのような症状が現れた場合は、直ちに担当医までお伝えください。 |
5 | 矯正装置により痛みを感じることがあります。痛みの感じ方には個人差がありますが、おおよそ1週間程度でおさまる場合がほとんどです。 |
6 | 矯正装置が原因で口の中に傷がついたり、口内炎を引き起こす場合があります。また、咬み合わせが一時的ではありますが、安定しなくなるケースもありますので、予めご了承ください。 |
成長期のお子さんについて
身体が著しく発育する成長期には、予測ができない顎の成長などが起きることがあり、治療方法の変更を余儀なくされる他、治療期間が長くなる場合もあります。
保定およびあと戻りについて
1 | 矯正治療を終えて歯ならびがキレイに改善されても、一生歯は動き続けます。治療後の歯ならびを維持するためには、引き続きリテーナーと呼ばれる保定装置を使用する必要があります。リテーナーは歯科医師の指示に従って正しく使用し、定期的検診を必ず受けてください。 |
2 | リテーナー(保定装置)を正しく使用し続けたとしても、歯周病や鼻咽喉疾患、歯ぎしりや口呼吸や口腔周囲の悪い癖、予期せぬ顎の成長や加齢などにより、「あと戻り」が起きることがあります。 |
3 | リテーナー(保定装置)を正しく使用して、定期検診をきちんと受けていても、「あと戻り」が起きてしまうことがあります。症状によっては改善が難しい場合もありますが、再治療をご希望の方は、担当医師にご相談ください。 |
後戻りと再治療について
保定装置の不十分な使用あるいは特異的成長発育や老化現象、または悪習癖、うしょくや歯周病などにより矯正治療後に、ある程度の後戻りや変化が生じることがあります。再治療を行う場合は、追加費用が必要となる事があります。
再治療施術料 | 100,000円〜400,000円 |
処置料(毎回) | 5,000円 |
矯正治療の中止について
患者様の都合で治療中にご来院いただけなかったケースや、治療を放棄された場合などは、治療費の返還要求に応じることはできませんし、その後生じたトラブルの責任も負いかねます。
次の場合、必ず当クリニックまでご連絡下さい
装置に不具合が生じた場合 | 装置が故障したり壊れた、紛失した場合は、すぐにご連絡ください。 |
痛みが生じた場合 | 装置が原因で口の中や顎などに痛みが出た場合。 痛み以外でも、装置により違和を感じた場合はすぐにお知らせください。 |
来院できくなった場合 | 旅行や出張などで、1ヶ月程度の長期に渡って来院ができない場合。 期間が長くなると治療内容の変更を余儀なくされるため、なるべく早めにお伝えください。 |
住所や電話番号が変わった場合 | 予約確認や治療依頼に新しい住所などが必要になりますので、早めにお伝えください。 |
通院できなくなった場合 | 引越しや転勤などにより通院できなくなった場合。 引越し先の矯正歯科をご紹介いたします。治療の引き継ぎもさせていただきます。 |
病気になった場合 | 感染症、妊娠、アレルギーを発症した以外にも、糖尿病などの成人病などにかかったことが判明した場合は、患者さんの健康を守るためにも、早めにその旨を担当医師にお伝えください。 |